シオノアイクリニック

突然白目が赤くなる~結膜下出血~

Blog

結膜下出血ってなに?

足立区北綾瀬の眼科、シオノアイクリニックです。

鏡を見たら突然「白目がベターッと真っ赤になっていてびっくり!」という経験、ありませんか?
これは「結膜下出血(けつまくかしゅっけつ)」と呼ばれる状態です。

結膜下出血とは?

白目の表面には「結膜」という透明な膜があります。その下の細い血管が切れて、血液が広がることで赤く見えるのが「結膜下出血」です。

見た目は驚くほど真っ赤ですが、ほとんどの場合は痛みやかゆみ、視力低下はありません。

主な原因

強く目をこすった

くしゃみ・咳・いきみ(便秘や重い物を持った時など)

血圧が高い

血液をサラサラにする薬の影響

特に理由がなく自然に

多くの場合は「知らない間に血管が切れた」というケースです。

治療は必要?

基本的に治療は不要です。出血は自然に吸収されていき、1〜2週間ほどで赤みは消えていきます。
点眼薬を使うこともありますが、多くの場合は「経過観察」で大丈夫です。

注意が必要な場合

出血を繰り返す

ぶつけた、ケガをした後に出血している

痛みや視力低下を伴う

こうした場合は、別の病気が隠れている可能性があるので、眼科でのチェックをおすすめします。

まとめ

結膜下出血は、見た目のインパクトは強いですが多くは心配いりません。
ただし繰り返す場合や症状を伴う場合は、念のため眼科を受診しましょう